Search

「微生物は宇宙で3年生存する」という日本の研究チームの実験結果が意味していること(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース

2018年に国際宇宙ステーションを発った宇宙船は、珍しい荷物を載せていた。宇宙空間に数年間さらされた微生物のコロニーである。この恐れを知らぬ微生物は、宇宙空間が単純な生命体に及ぼす影響を調べる日本の宇宙生物学実験「たんぽぽ計画」の一環として、地球へ戻される最後のサンプルだった。 未知なる姿の“火星の生物”をどう見つける? NASAの探査機「パーセヴェランス」と科学者たちの挑戦 もし微生物が真空空間に長期間さらされても生きていたら、「パンスペルミア説」と呼ばれる賛否両論ある仮説を大きく後押しすることになる。パンスペルミア説は、生命が小惑星や彗星、宇宙塵にヒッチハイクして惑星間を移動したと提唱しているからだ。 「たんぽぽ計画」チームの新たな研究論文が、8月26日付の『Frontiers in Microbiology』誌に掲載された[編註:研究の中心となった東京薬科大学の発表はこちら]。この研究論文は、「Deinococcus radiodurans (デイノコッカス・ラジオデュランス)」というバクテリアの複数の菌種が、厳しい宇宙環境に3年間さらされても生き残ったことを詳しく解説している[編註:3年という期間は火星と地球の間の最短の移動時間に相当すると論文では示している]。 このタイプのバクテリアは大量の紫外線を浴びても遺伝子の損傷を受けにくいことで有名で、クマムシのようないわゆる「極限性微生物」のひとつに分類されている。だが、デイノコッカスがどのようにして生き延びるのか、研究者らは確信をもてなかった。 「デイノコッカスは厳しい環境下で生き延びることのできるいくつかのメカニズムをもっていることが知られています」と、「たんぽぽ計画」を率いた東京薬科大学の山岸明彦名誉教授は言う。「わたしたちはどのメカニズムが要因となっているのかをテストし、宇宙環境で生き延びる上で、DNA修復システムが特に重要な役割を果たしていることを発見しました」

宇宙から生きて帰還したバクテリア

山岸らは「たんぽぽ計画」の一環として、3つの異なる種からなるデイノコッカスの乾燥したコロニーを、宇宙ステーションの外側に取り付けられた実験モジュール内の真空空間にさらした。 地球に持ち帰ったコロニーを研究者が水で戻すと、最も外側の菌体は高線量の紫外線を浴びて死んでいた。ところが、死んだバクテリアの層が、その下にいる微生物のDNAが生存できなくなるほどの損傷を受けることを防いでいた。コロニーがどんなに分厚くても、宇宙空間に曝されることでバクテリアの無傷の遺伝子の数は徐々に減少するものの、1mmのわずか半分しか厚みがないバクテリアの塊でも宇宙空間で最長8年間は生存することを、チームの研究結果は示している。 これはパンスペルミアの提唱者にとっては朗報だ。1970年代初頭に生まれたこの仮説は、地球上のものをはじめとする生命は隕石に便乗した微生物によって銀河系全体にばらまかれたとしている。主流の考えからはかけ離れているものの、初期にこの仮説を唱えた提唱者のひとりである数学者のチャンドラ・ウィクラマシンゲは、これによって地球における生命の誕生にまつわる厄介な問題がいくつも説明できると主張している。

Let's block ads! (Why?)



"宇宙" - Google ニュース
August 28, 2020 at 06:53AM
https://ift.tt/2EoqJVn

「微生物は宇宙で3年生存する」という日本の研究チームの実験結果が意味していること(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
"宇宙" - Google ニュース
https://ift.tt/2Tdm8KE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「微生物は宇宙で3年生存する」という日本の研究チームの実験結果が意味していること(WIRED.jp) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.